01. 京都のお寺

南禅寺の歴史と見どころ、そして紅葉

このページでは南禅寺の見どころを境内での見どころや塔頭、南禅寺周辺の見どころなどに分けて観光がより楽しめるように解説していきます。 1. 南禅寺境内での10の見どころ 見所1. 中門 蹴上駅側から南禅寺に来ると一番最初に見える門が中門です。...
01. 京都のお寺

京都・天授庵の庭園を青紅葉・紅葉・ライトアップの写真で解説

天授庵は南禅寺の山門の右手にある寺院で、南禅寺の塔頭の一つです。塔頭の読み方は「たっちゅう」。塔頭とはメインのお寺の周りにある小さなお寺のことです。高僧のお墓を守っていた関係者が寺院として独立したという経緯があるので、南禅寺のような大きなお...
01. 京都のお寺

東福寺の見どころを紅葉も含めて解説

「東福寺ってCMでやってた紅葉のお寺でしょ?」という印象を持っている人が多いと思います。その通りで、紅葉の名所と言われている東福寺ですが、紅葉の時期以外も緑が綺麗な場所なので、紅葉と通常時の東福寺を併せて紹介していきます。 また、東福寺は塔...
01. 京都のお寺

善峯寺は山を上がりつつ楽しむ大規模なお寺で紫陽花の名所

善峯寺(よしみねでら)は境内の規模が大きく、山を上ったところにあるお寺です。そのため、善峯寺各所に設置された稲荷や高僧の墓、池や紫陽花スポットなどを全て回ろうとするとかなり歩くことになります。 ただ、紫陽花は一見の価値があり、その規模も大き...
01. 京都のお寺

法金剛院は梅雨の時期の紫陽花や蓮の花が美しいお寺

法金剛院はJR花園駅を降りて斜め左に2〜3分歩くとある小さめの寺院です。 このお寺は池があります。 初夏にはこの池の周りに蓮の花の鉢植えが置かれ、池内にも蓮の花や葉が綺麗に表現される造りになっていて、見栄えのする観光スポットになっています。...
04. 京都のまとめ

京都・紫陽花の名所と穴場一覧

1. 善峯寺は大規模な紫陽花スポット 山を使っているだけあって広い造りの善峯寺。このお寺は紫陽花スポットとしても有名です。所々に紫陽花が大量に咲いている紫陽花の名所。 また、山にあるだけあって眺めがいいので、紫陽花と眺めの良さでテンションも...
01. 京都のお寺

智積院は宝物館の長谷川等伯、そして紫陽花が見どころ

智積院は三十三間堂などと近く、七条駅の観光ルートに位置するお寺です。真言宗の寺院であり、梅雨時には綺麗な紫陽花を楽しむこともできるお寺でもあります。また、智積院の宝物館には有料で長谷川等伯の襖絵や、名勝庭園など、歴史的な芸術も楽しめる観光ス...
01. 京都のお寺

東寺の見どころ(境内・庭園・季節を解説)と歴史をわかりやすく解説

東寺は教王護国寺とも呼ばれ、京都駅から近く見どころの多い寺院です。このページでは境内・庭園・季節の3つのカテゴリーをメインとし、その他歴史や人物もあわせて東寺の見どころを解説していきま 東寺の特徴 東寺は教王護国寺とも言い、立体曼荼羅と五重...
03. 京都の観光スポット

ガーデンミュージアム比叡は山の上にある植物園

ガーデンミュージアム比叡とは ガーデンミュージアム比叡は、標高840メートルの比叡山山頂にある庭園美術館です。 一言で言えば、絵がある植物園という感じでしょう。 そのガーデンミュージアム比叡はフランスの設計士によって2001年にオープンしま...
01. 京都のお寺

妙心寺は大組織!退蔵院や雲龍図が有名なお寺

ここでは京都観光に役立つように妙心寺を解説していきます。妙心寺は小さなお寺が集まっていたり、南北の門が遠いので面積的にも広く、見どころを絞って回らないとあっという間に時間が過ぎるか、見逃すかになる観光スポットと言えるでしょう。 妙心寺概要 ...
01. 京都のお寺

龍安寺の鏡容池や石庭など4つの見どころを豊富な写真で解説

このページでは豊富な写真で鏡容池や石庭を中心に、龍安寺の見どころや歴史に関わる人物を解説しています。クリック(タップ)することで記事が開きます。 1. 龍安寺の見どころ5選 龍安寺の見どころを鏡容池(きょうようち)や有名な石庭などを含め解説...
01. 京都のお寺

詩仙堂のツツジや紅葉など、季節の写真で見どころを解説

京都の紅葉の名所と言えば詩仙堂もその一つ。秋に観光客も多く訪れますが、実は春のツツジも綺麗です。庭造りの名手、石川丈山が作庭した詩仙堂の庭の写真を中心に、詩仙堂の歴史や見どころなど、観光を楽しめる基礎知識を解説していきます。 1. 詩仙堂を...
02. 京都の神社

貴船神社の観光は周辺や奥宮などの情報を知るともっと楽しめる

貴船神社は日本に約450社ある貴船神社の総本山です。創建年代は不詳。社殿は1055年(天喜3)に元の御鎮座地より現在の本宮の遷へ移されたとされています。 1055年は日本では平安時代後期で第70代後冷泉天皇の時代 世界ではトルコ系民族からな...
01. 京都のお寺

鞍馬寺は山を歩いて貴船神社に行けるハイキングが可能な寺院

鞍馬寺 鞍馬寺は、1949年(昭和24年)まで天台宗に属していましたが、独立して鞍馬弘教総本山になりました。 山号は鞍馬山、770年(宝亀1年)に鑑真和上の高弟鑑禎上人が毘沙門天を御本尊として奉安したのが起源とされています。 御本尊は寺では...
01. 京都のお寺

赤山禅院の歴史を猿と福禄寿、赤山大明神や泰山府君で解説

赤山禅院の歴史を円仁・神猿・安倍晴明や泰山府君、赤山大明神などをまとめ、その繋がりや成り立ちを解説します。赤山禅院の歴史を知ると、観光するさいにも平安時代からの流れを知っていると今までとは違った雰囲気を感じられるようになるでしょう。 赤山禅...
01. 京都のお寺

修学院離宮の見どころと、予約方法を解説

修学院離宮に行くには先に知っておいた方が良い情報があります。それはこのページの後半に書いていますが、入場時間や入場方法が他の社寺仏閣と違うところです。 修学院離宮とは 修学院離宮は、1656年(明暦2年)~1659年(万治2年)に後水尾上皇...
03. 京都の観光スポット

京都府立植物園は春夏秋冬を楽しめる癒しスポット

京都府立植物園は、日本初の公立植物園として1924年(大正13年)に開園しました。とても広い植物園なので、人が多くてもあまり混雑しているという印象は持たず、ゆったりと散策することができます。 京都府立植物園 1924年(大正13年)に開園し...
03. 京都の観光スポット

渉成園の見どころと紅葉を写真で解説

現存している渉成園は江戸の大火によって焼失したため、明治初期に立て直しされたものです。渉成園は「十三景」と呼ばれる見事な庭園で、開国後は外賓の接待にも使われました。春には梅・桜、夏には菖蒲・睡蓮、秋には紅葉、冬は雪景色と変化する渉成園は一年...
03. 京都の観光スポット

哲学の道の見どころ9選とその歴史

哲学の道は蹴上駅を最寄駅とし、お寺や神社などの観光スポットが連続して並ぶ観光スポットです。どのような社寺があるのかや、哲学の駅周辺のスポットも含めて楽しめるように解説していきます。 1. 哲学の道の前にある3つのお寺 まずは蹴上駅から哲学の...