2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 tomo 02. 京都の神社 錦天満宮の歴史と菅原道真 京都観光で観光スポットが集まる四条通り周辺にあるのが錦天満宮です。飲食店やお土産屋、そしてお寺などが徒歩圏内にありいくつも観光スポットやお店をハシゴできます。このページでは錦天満宮や菅原道真、そして周辺の様子について解説 […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 tomo 02. 京都の神社 北野天満宮の歴史と梅のかかわりがわかる菅原道真の人生 天満宮と言えば北野天満宮が有名ですが、この元となるのが菅原道真の伝説です。このページでは北野天満宮の歴史を知るために菅原道真と合わせて解説していきます。 1. 菅原道真の家系は学者の家系 まず、菅原道真の家系は学者の家系 […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 tomo 02. 京都の神社 織田信長ゆかりの地である「京都の建勲神社」は刀剣が有名 建勲神社は、織田信長を祀る神社で、明治天皇が織田信長の偉建をたたえて創建した神社です。 そのため境内には織田信長が好んだことで有名な「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」という『敦盛』の一節が書かれた石や、 […]
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 tomo 02. 京都の神社 梅宮大社は安産祈願で有名な京都の梅スポット(猫も人気) 梅宮大社は、京都府京都市右京区梅津フケノ川町にある神社です。奈良時代(750年ごろ)に橘諸兄の母、橘三千代が橘氏の氏神として祀ったのが起源とされています。その後、平安時代に嵯峨天皇の后檀林皇后が現在の場所に移しました。檀 […]
2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 tomo 02. 京都の神社 豊国神社の3つの見所(唐門・瓢箪・宝物館)と方広寺の鐘 豊国神社(とよくにじんじゃ・ほうこくじんじゃ)は、「豊」の字からなんとなくわかる通り豊臣秀吉ゆかりの神社です。三十三間堂の近くにあり、秀吉が亡くなった際に廟所として建てられた神社です。 廟所とは貴人などの霊を祀った場所の […]
2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 tomo 02. 京都の神社 御香宮神社の歴史・見どころを解説 御香宮神社は伏見桃山駅や桃山御陵前駅など商店街近くの駅から徒歩で行ける距離にあり、道路に大きな鳥居が見えます。その鳥居を潜り坂を上がる途中にあり、電車からのアクセスは良好なスポットです。境内はやや広めで見つけにく場所に石 […]
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月31日 tomo 02. 京都の神社 崇道神社(京都)の歴史と見どころをわかりやすく解説 崇道神社は歴史的には崇道天皇や小野妹子にゆかりがあり、京都で最も古い御霊神社であることや、鬼門に位置するなど、歴史好きにはミステリーを感じられるスポットです。 崇道神社の場所は叡山電鉄の三宅八幡駅、八瀬比叡山口駅の間にあ […]
2018年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 tomo 02. 京都の神社 八坂神社の歴史がわかりやすくなるスサノオと関連神まとめ 八坂神社の歴史をわかりやすく解説していきます。八坂神社の歴史を知る場合、疫病からの祇園祭・スサノオと牛頭天王・陰陽師を知る事がわかりやすく簡単に歴史を理解できます。 読み終わる頃には疫病による時代背景や、祇園祭へとつながる歴史、スサノオを中心とした人物から八坂神社の歴史と見どころの意外な繋がりが分かるでしょう。
2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 tomo 02. 京都の神社 石清水八幡宮の歴史と見どころ 石清水八幡宮はどんな場所? 石清水八幡宮はどんな場所? 石清水八幡宮いわしみずはちまんぐうは八幡駅が最寄り駅になっており、八幡駅を降りてすぐ右てに男山ケーブルと言うものがあります。このケーブルカーを使って行くと、すぐに男 […]
2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 tomo 02. 京都の神社 平野神社は桜の名所。お花見・お祭り・お守りなど、桜が目立つ神社 平野神社は、794年(延暦13)平安遷都の際に、奈良から移築されたと言われています。当時の境内の敷地は1.5km四方と現在の京都御所と同じくらいの広さがありましたが、現在は約200m四方となっています。 特徴としては平野 […]
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 tomo 02. 京都の神社 上賀茂神社は結婚式も多いパワースポット。見どころや周辺情報を解説 上賀茂神社(かみがもじんじゃ)は正式には賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)といいます。 上賀茂神社の特徴 この上賀茂神社は次のような文化財としての特徴があります。 社殿の多くが国宝や重要文化財 平成6年(1994年 […]
2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 tomo 02. 京都の神社 今宮神社の歴史や見どころ、祭り、桂昌院との関係を解説 今宮神社の歴史 今宮神社の歴史 今宮神社のある場所は、延暦13年(794年)に桓武天皇が都で流行した疫病を鎮めるために、疫神スサノオを祀る舎があったとされています。 今宮神社としての起源は正暦5年(994年)で、当時流行 […]
2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 tomo 02. 京都の神社 鷺森神社は京都の紅葉の名所に囲まれた穴場スポット 鷺森神社は実は紅葉が綺麗な穴場スポットです。この周辺には紅葉の名所が多々ありますが、鷺森神社は場所も分かりにくく、位置も駅から半端な距離にあり、観光的なものも少ないため、あまり人が訪れません。 規模はそれほど大きくなく、 […]
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 tomo 02. 京都の神社 八大神社と宮本武蔵、一条下り松の歴史と関係をわかりやすく解説 八大神社は一乗寺にある神社で、宮本武蔵ゆかりの地にあります。吉岡一門との決闘が行われた場所として一乗寺下り松が有名です。 詩仙堂や野仏庵とは徒歩一分圏内にあるので、合わせて観光するのがおすすめです。それでは八大神社につい […]
2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 tomo 02. 京都の神社 城南宮は小規模ながら見応えのある梅スポット 城南宮の由来 城南宮の読み方は「じょうなんぐう」です。 城南宮は延暦13年(794年)の平安京遷都の時に、都の安泰と国の守護を願って創建されました。 御所の鬼門にあたり方除けの神である国常立尊、八千矛神、息長帯日売尊を合 […]
2017年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 tomo 02. 京都の神社 晴明神社は陰陽師・安倍晴明や子孫の伝説を知るとさらに楽しめる 陰陽師・安倍晴明で有名な晴明神社は、二条城や白峯神社の近くにあります。堀川通りの大通りをまっすぐ行くと、鳥居が見えてくるのでそこが晴明神社になります。晴明神社の鳥居は二つあり、一の鳥居、二の鳥居と続きますがそこまで境内の […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 tomo 02. 京都の神社 水火天満宮は菅原道真の伝説が残る神社 水火天満宮は名前の通り水難や火難から守る意味を込めて建てられたとされています。 天満宮の一つなので菅原道真にゆかりのある神社の一つです。 菅原道真は平安時代に宇多天皇家醍醐天皇の信頼を得て右大臣になった優秀な人物ですが、 […]
2017年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 tomo 02. 京都の神社 熊野若王子神社は哲学の道の南端にある京都三熊野の一つ 熊野若王子神社は、熊野神社、新熊野とともに京都三熊野のひとつに数えられ、親しみを込めて「にゃこうじさん」とも呼ばれています。 読み方は「くまのにゃくおうじじんじゃ」と読みます。 哲学の道の南端にあって、桜や紅葉のスポット […]
2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 tomo 02. 京都の神社 野宮神社の見どころ写真と共に紫式部の源氏物語や鳥居も簡単に解説 野宮神社は嵐山駅から近くにある徒歩で行ける神社です。 ちなみに「のみやじんじゃ」ではなく、「ののみやじんじゃ」と読みます。 縁結びや進学の神様で、竹林の中にあるためか、人気のスポットとなっていて、特に女性に人気の様で、参 […]
2017年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 tomo 02. 京都の神社 縁切り神社「安井金比羅宮」の形代の書き方を解説 京都の安井金比羅宮は縁切りと縁結びで有名な神社です。安井金比羅宮の名物といえば悪縁を断ち切り良縁を結ぶと言う御札が大量にはられた石の穴でしょう。 これは縁切り縁結び碑(えんきりえんむすびのいし)と言われるもので、よく京都 […]
2017年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 tomo 02. 京都の神社 御金神社は京都の金運神社、お金のパワースポットとして有名 御金神社は京都の金運神社で、お金のパワースポットとして有名です。金運財布やお守り、銀杏型の絵馬、おみくじや金運グッズがあり、小さな神社ながら参拝者が絶えません。アクセスは二条城前駅・烏丸御池駅・丸太町駅から徒歩で行ける距離にあり、小道を入った所にある神社です。金運神社というだけあって鳥居も金色なのは見どころの一つ。
2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 tomo 02. 京都の神社 貴船神社(京都)の歴史と見どころ 1. 貴船神社の歴史 歴史1.貴船神社創建の歴史 貴船神社創建の歴史 貴船神社は日本に約450社ある貴船神社の総本山です。創建年代は不詳。社殿は1055年(天喜3)に元の御鎮座地より現在の本宮の遷へ移されたとされています […]